人気の作品を漫画で見ますか?それともアニメで見ますか?
両方とも見る人もいれば、どちらかしか見ないとこだわりがある方もいらっしゃるでしょう。
今回の記事では、漫画とアニメそれぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介しますので、
是非普段はどちらかしか見ない方は特に参考にしていただければ幸いです。
目次
漫画とアニメの特徴
漫画とは

漫画は【絵や文字を中心に楽しむことができる】
単行本でも週刊誌でも、電子書籍でも漫画は基本的に自分のペースで書かれている絵や文字を読み進めていきます。基本的には「白黒絵+文字」で表現しているため、「配色」や「キャラクターの声」といった要素は、読者が自由にイメージ出来る事も特徴です。
イメージの方向性は人それぞれのため、読者間でもキャラクターに抱くイメージは異なることもあります。
また、漫画は細かいところまで作者の演出や狙い、小ネタが盛り込まれているケースも多いです。
アニメとは
アニメは【動きや音声で楽しむことができる】
アニメは映像と音声で届けられるため「視覚情報と聴覚情報を合わせて楽しむ作品」です。
漫画と異なり、基本的にフルカラーで声優の声がついていることで、キャラクターや世界観が分かりやすく、キャラクターの表情変化や声のトーンなども含めて楽しむことができます。
最近では、声優の人気があることから、声優きっかけでアニメを見る人も増えています。
漫画のメリット
世界観が崩れない
漫画を読むと「キャラの声」「喋り方」など自分の中で、このキャラクターはこういう感じだろうとイメージを膨らませる事ありませんか?
漫画ではキャラクターが突然話し出すことはないため、自分が作った世界観が崩れることはありません。
アニメを見ない人の中には、自分のイメージした世界観が崩れてしまわないよに、漫画だけという人も多いのではないでしょうか。
最速で原作の進行を楽しめる
アニメは基本的に原作の漫画が人気になってからアニメ化されます。
そのため漫画が常に最新の内容を進み、アニメは後追いとなることが一般的です。
自分のペースで楽しめる
アニメは1話30分程度がほとんどです。オープニングやエンディング、広告をカットしても20分くらいはかかるでしょう。
漫画は自分のペースで読み進める事が出来、最初からじっくり読んだり、初回はざっと読んで2回目に細かいところまで読むなど、ペースをその時に合わせて変える事ができるのも魅力です。
保存ができる
紙媒体なので保存方法さえしっかりすれば、長期間で保存が出来ます。
アニメは配信だと閲覧期限が設けられている場合が多く、気づいたら見られないなんてこともありますが、漫画であればその心配はいりません。
漫画のデメリット
字を読むことに疲れる
漫画は自分でページをめくり、文字を読まなければいけません。
最近の漫画ではセリフ以外にも細かい文字が多い漫画も増えました。文字数が多い漫画も多く長く読むと疲れてしまう場合もあります。
購入にお金がかかる
単行本も週刊誌も基本的には購入しなければ読めません。
最近の電子書籍では一部無料の漫画もありますが、好きな作品を読みたい場合は、電子書籍でも購入が必要です。
アニメのメリット
気軽に見られる
アニメはキャラクターが動いて話してくれるので、ぼーっとしながらでも、横になりながらでも楽しむことが出来ます。 キャラクターが話してくれるので、集中しなくてもストーリー展開がわかるので、ながら見でも楽しむことができるので、休みの日に一気見してしまう方も少なくありません。
音でも楽しめる
音があることで臨場感が増し、よりその情景が鮮明になります。
作品中の音はもちろんですが、アニメの主題歌もアニメの良さを引き立てています。
主題歌を聞くとアニメの世界が浮かぶことはありませんか?
音があることでよりアニメの世界に入り込めますよね。
フルカラーでキャラデザインもアップ
全てがカラーで見られるアニメでは、キャラクターの細かいディティールや衣装デザインなどをよく見ることが出来ます。さらに漫画は作者の画力によってキャラデザインが左右され、面白いけど今一人気が出ない作品もあります。
しかし、アニメ版ではキャラデザインが向上するため、漫画よりもアニメになったことで評価が上がった作品は実はたくさんあるんです。
好きな声優が演じる
声優好きの方の中には、好きな声優が演じているからという視点でアニメを選ぶ方もたくさんいます。
漫画にはないキャラボイスを、好きな声優が演じているだけでそのアニメを見る価値がありますよね。
無料で見られる
毎週TV放送されているアニメであればお金は一切かからずにアニメを楽しむことが出来ます。
今は深夜アニメなどとても充実しているので、かなりたくさんのアニメを無料で楽しむことが出来ますね。
アニメのデメリット
視聴時間が決まっている
TVの場合は、録画すれば解決出来る事もありますが、基本的には毎週1話ずつ進みます。
配信の場合でも配信日が決まっていることが多いです。
また、アニメは始まりから終わるまでに25分程度はかかるため、その時間を短くすることは難しいでしょう。
原作イメージと違うとがっかり
これはアニメ最大の難点です。
自分のイメージしていた世界観やキャラクターがアニメで見たら想像と違ってがっかりした経験を持っている人は多いのではないでしょうか。
漫画とアニメどっちがいい?
これまでお話してきた通り、漫画もアニメもそれぞれメリット・デメリットがあります。
最新話を見たい、自分の世界観を崩したくない作品は【漫画】
バトル系など迫力あるシーンや演出を見たい作品は【アニメ】などで見比べるのもおススメです。
また、作品によっては漫画でしか読めない原作オリジナルや、アニメにしかない特別エピソードなどもありますので、是非普段見ない方はオリジナルエピソードから見始めてみるのも良いかもしれません。
まとめ
今回は漫画・アニメそれぞれのメリットやデメリットをご紹介しました。
漫画もアニメもどちらの視聴方法で作品を楽しむのも自由ですが、せっかくなら両方楽しむとよりその作品を楽しむことが出来ます。漫画派・アニメ派とこだわりがある方もいらっしゃるかと思います。
私も漫画で読むことが好きで世界観が崩れるからと、アニメを見ない時期がありました。
しかし、実際にアニメを見ると華やかさや迫力が増し、これまで以上にその漫画を読むことが楽しくなった経験があります。
是非これまで漫画・アニメのどちらかしか見ていない方は、これを機に今までと違う楽しみ方も試してみてください。