自炊初心者が参考にすべきレシピアプリ5選をご紹介!初めての料理に挑戦しよう。

初めて1人暮らしをする、料理に初挑戦したい、そんな自炊初挑戦、料理初心者のために役立つレシピアプリをご紹介いたします。

テキストだけでなく、動画などを通して調理風景を見ることが出来るアプリなどもあり、スマホが普及した事によって今までハードルが高かった料理も気軽に挑戦ができます。

自炊が出来るようになれば、食材を揃えるだけでいつでも自分が食べたい料理を作る事が出来ます。

また、健康に気を使って献立を作るなど生活の幅が広がるでしょう。

自炊初心者は何から始めればいい?

アプリ紹介の前にまずは、準備が必要です。
調理器具や調味料など何もない状態から料理を始めることは出来ません。

自炊初心者の方は、何を用意しておけば良いのか迷われる方も多いかと思います。
ですので、必要な器具、最低限用意しておくと助かる調味料からご紹介していきます。

調理器具を揃えよう!

まずは、調理器具を揃えましょう。

本格的な料理をしたい方は最初からお金をかけて揃えても良いですが、今は百均ショップでも調理器具は売っておりますので、そこからスタートしても良いかもしれません。

ただ、家電に関しては、どうしても少しお金がかかってしまいますので、予算に合わせて選ぶことをオススメします。

料理を始めるのに必要な調理器具一覧はこちらになります。

コンロもしくはIHコンロ
炊飯器
フライパンや鍋
包丁
まな板
さじ
スプーン
菜箸

茶碗
お椀

お玉
フライ返し
タイマー

大体このくらいあれば、自炊は可能になるかと思います。
フライパンや鍋も種類が豊富なので、どれを選べば良いかわからないという方もいらっしゃるかとは思いますが、正直消耗品なのでサイズだけ注意して使いやすいか軽いかで判断して買うと良いと思います。
中には材質によって火に弱く溶けてしまう物もございますので取扱いには気を付けましょう。

調味料を揃える

こちらも自炊初心者は迷われるポイントかと思います。
種類も豊富なため、こだわればこだわるほど調味料は増えていきますが、これだけあればおそらく大丈夫という調味料をご紹介いたします。

・砂糖
・塩
・酢
・醤油
・味噌

所謂、料理の「さしすせそ」という日本の料理(とくに和食)に欠かせない調味料です。
補足ですが、料理の「さしすせそ」は味つけの順番になっていると言われています。
その理由は、それぞれの調味料の特性に関係しているようです。

・砂糖
砂糖は塩よりも分子が大きく、食材への浸透性が低いです。
食材に味がしみこみにくく、食材をやわらかくする力も持っている為、一番最初に入れた方が良いと考えられています。

・塩
塩は砂糖に比べて分子が小さい為、食材への浸透性が高いと言われています。
ですので砂糖よりも先に入れてしまうと、砂糖が食材になじみにくくなり、味付けが上手くいかない場合がございます。塩には食材から水分を外に出す働きもあるため、野菜であれば色味を良くするため、魚や肉には身を引き締める効果を得られると考えられています。

・酢、醤油、味噌
これらの調味料は早い段階で使ってしまうと香りが飛びやすくなると言われています。
その為、砂糖や塩よりも後に加えるように心掛けると良いかと思います。
料理の「さしすせそ」以外の調味料では、胡椒や調理酒、みりんなども用意すると料理の幅が広がります。
日本食以外にチャレンジしたい方は、その料理にあった調味料を用意すると良いと思います。

自炊初心者におすすめのレシピアプリ

本題の自炊初心者におすすめのレシピアプリをご紹介していきます。
それぞれアプリには特徴があり人によっては使いやすい使いずらいがあると思います。

すべておすすめですので使ってみて合わないなと思ったら好きなアプリを使ってみるといいと思います。
個人的には動画も載せているアプリが使いやすいと思います。

自炊初心者の場合、完成形が見えないとわかりにくいやテキストベースですと途中経過が載っていないことが多いため視覚的に途中経過も見える動画があるアプリがおすすめの理由です。

そういったアプリもございますので、ぜひ参考にしてみてください。

DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)

デリッシュキッチンはおおよそ1分から1分半の料理レシピの動画を毎日配信しているレシピアプリです。
YouTubeなどでも配信をしておりますので、見た事があるという方もいらっしゃるかもしれません。

デリッシュキッチンは自炊初心者にはかなりおすすめのアプリです。
冒頭でも説明した通り、動画を見ながらレシピを学べるため、どのようになっているか途中経過も見ることができるため、わかりやすいという点がございます。

デリッシュキッチンは数あるレシピアプリの中で若い世代に人気があるといわれています。
レシピは全て管理栄養士、調理師、料理研究家などの食の専門家が作ったオリジナルのレシピで、クックパッドなどのようにユーザー投稿型のサービスではないということも特徴の1つです。

またこちらのアプリは無料ですべてのレシピアプリを見ることができるといった点も自炊初心者におすすめの理由です。機能面などでの制限もないため、良心的なサービスと言えるでしょう。

kurashiru(クラシル)

クラシルは基本無料で利用できるアプリで、テキスト+画像または動画で視覚的にレシピを学べる、自炊初心者におすすめのレシピアプリです。

デリッシュキッチンと同様にプロが監修を行っているレシピが豊富で毎日続々と更新されています。

作り置きレシピやダイエットレシピなども公開しており、自炊初心者でなくとも、参考になるレシピが多いと思います。さらには家事や暮らしについてのカテゴリなどもあり、一人暮らしをこれから始めるという人にはぴったりのアプリといえます。

近隣のスーパーのチラシなども公開していることも特徴の1つでしょう。
節約目的で自炊を始めたい人にもうれしい情報が盛りだくさんです。

ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

macaroni(マカロニ)

macaroni(マカロニ)はレシピ動画はもちろんのこと、最新のグルメニュースなども毎日配信している、食特化型レシピアプリです。

レシピは動画がメインのものが多く、大量消費、お弁当作りから献立提案まで幅広くレシピを公開しています。

また、レシピ以外にコンビニスイーツの新作情報やスーパーの〇〇買ってみたなどの商品レビュー記事なども公開されているため、食に関することならなんでも載っています。

レシピを探す際も食材ごとに探すことができるため使いやすい点も魅力的なレシピアプリとなっています。

料理をする人にも食べるの専門さんにもオススメのアプリといえるでしょう。

cookpad(クックパッド)

主婦の方を中心に人気を誇るレシピサイト「クックパッド」は利用者は非常に多く圧倒的な認知度を誇っています。
そのクックパッドにはアプリもあり、自分が作りたいレシピを簡単に調べることが可能です。

355万以上のレシピが掲載されているため、定番のレシピから特殊なレシピまでジャンルを問わず探すことができることが最大の魅力です。

無料版と有料版がありますが、自炊初心者の方はまずは無料で使ってみることをお勧めいたします。

基本的にはオリジナル料理レシピがメインですが、クオリティも高くわかりやすいものも豊富です。
また、調理スキルが上がってきたら自分でレシピを投稿してみるということもできるため、料理が趣味になれば、投稿してみるのもありかと思います。

アプリ以外にもwebで見ることもできるため、使いやすい方で使ってみてはいかがでしょうか。

自炊初心者に役立つSNS

自炊初心者にはレシピアプリ以外にSNSがおすすめです。
SNSには様々なユーザーがおり、料理系に特化したユーザーもいます。数あるSNSの中でも使いやすく、おすすめのSNSをご紹介いたします。

YouTube

今では知らない人はいないのではと思うほど、人気のSNS、「YouTube」

YouTubeには様々なYouTuber(ユーチューバー)がいますが、その中に料理系YouTuberという方たちがいらっしゃいます。そのYouTuberたちが公開している動画は非常にわかりやすいものが多く、作ってみたいと思わせるようなレシピが豊富。もちろん、自炊初心者向けのレシピ動画も豊富で自分のレベルに合わせてチャレンジも可能かと思います。

ホビストでは、料理初心者~上級者向けにおすすめの料理系YouTuberたちを紹介した記事も公開しておりますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。

料理系YouTuberを参考に調理スキルを上げよう!料理初心者~上級者向けのチャンネルまとめ。

Instagram

インスタ映えでおなじみのInstagramもレシピ検索に役立ちます。
全世界で非常に多くのユーザーが料理の写真を投稿しており、日本でも多くのユーザーが料理動画や画像を公開しています。

いわゆるインフルエンサーだけでなく、企業アカウントもレシピを公開しているため、調べ方次第では献立に困ることはないかもしれません。
自炊初心者にはありがたい動画形式のものもございますので、短時間でわかりやすく料理レシピを学べることもおすすめの理由となっています。

初心者でも気軽に楽しく自炊チャレンジしよう

いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介したアプリやSNS以外にもレシピ本などの書籍や料理教室など自炊初心者に役立つサービスは様々ございますので、ぜひ自分に合った媒体でチャレンジしてみてください。

ホビストでは、料理について様々な記事を公開しています。
例えば自炊初心者が悩みやすい包丁の種類についてや味付けで失敗しないコツなど今後も料理関連の記事を公開していく予定ですので、ぜひ参考になれば幸いです。

【初心者必見】料理の味付けで失敗しないコツは?基本からしっかり解説

【料理がもっと楽しくなる】包丁の種類と正しい使い分けを解説